48歳でロードバイクにハマった男の話

48歳で「弱虫ペダル」を見て、ロードバイクを始め、富士ヒルクライムの表彰台を目指します!愛車は、ビアンキ スペシャリッシマ。

富士ヒル2024、内容的なというか反省

こんにちは😃
48歳でロードバイクにハマった男、シュウです。


富士ヒル2024、終わった…

終わってしまった…

後悔しかない…


結論から、言いますと、完全に調整失敗!

第一に痩せすぎ。
実は、ハルヒル以降、富士ヒルゴールドに向けて、ロードバイクの練習と合わせて、もう少し体を絞ってみようと考えました。
考えてしまいました…
体重軽い方が速いのではないかと…
PWRも上がるし…


夕飯の量を少し減らして、糖質を減らしてみました。

空腹時のZWIFTでダイエット。

ハルヒル時、52kg超あった体重が富士ヒル前日、朝で


50kg切ってた!

学生の頃以来、30年以上ぶりの40kg台。


やり過ぎか、とも思ったのですが、レースは明日、ということで富士山に向かいました。

で、レース本番、力が出ず…


第二にレース前の休み不足。

日曜日がレースなので、金曜日、土曜日は休みにすれば良かった。

金曜日、土曜日ともZWIFTをやってました。
その前の土曜日日曜日で私としては脚を酷使したので、それが回復しきれないうちにトレーニングを続けていた感じです。

富士ヒル後、2日全く何もしなかったら、ガーデンウォッチさんから、ピーキングのお知らせがきました。


今なら、富士ヒル、もう少し速く走れそうです。


今回は、申し込みで第3グループに入れなくて、スタート方法が変更になったので、変に焦ってしまいました…

富士ヒル事務局には、せめて第3グループ、第4グループの申し込み者にタイム制限、例えば75分で完走できるとかしてもらいたい!






ところで、肝心のレース本番ですが、書くことない!

ゴールドトレインに付いていったものの、走り始めて、12分くらいで脱落…

その後、一人旅。
でも、パワー出ず…

人が多いので、抜かすのが大変。

前の人をセンターライン際で抜くときに
「右行きます」とか言っていたのですが、途中から
「右」くらいしか言えなくて…疲れて。


つかせてもらったゴールドトレインの4〜5人はゴールド獲得。年代別入賞していました。
素晴らしいです。


途中まででしたが、一緒に走ってくださった方々、本当にありがとうございました。
力が出し切れず、情け無いです…



しかし、次は乗鞍ヒルクライム

これを生かして、レースに臨みます。




にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ
にほんブログ村